Fallout76ライトを取り付けた「即席大邸宅」

【FO76】第2のC.A.M.P.に最適!『即席大邸宅』を建ててみた!

Fallout76「空飛ぶ要塞」設置

【Fallout76】C.A.M.P.に「空飛ぶ要塞」設置してみた!爆撃機の残骸はデカくて迫力あるぞ!

Fallout76「ガウスミニガン」を構えた姿

【Fallout76】「ガウスミニガン」設計図をゲット!作るまでが大変だけど撃ってて楽しいヘビーガン!

Fallout76「Steel Dawn」アプデ後のATLAS砦

【Fallout76】「Steel Dawn」アプデでB.O.S.がやってきた!C.A.M.P.に「シェルター」も置けるようになったぞ

Fallout76「車椅子」に座る

『Fallout76』アプデで「車椅子」が実装。実際に使っているプレイヤーからの要望にベセスダが応える

クランベリー湿原にいた「ウェンディゴ・コロッサス」

【Fallout76】野生の「ウェンディゴ・コロッサス」と遭遇!間近で見るとホント気持ち悪いな!

Fallout76伝説級のトレジャーハンターを倒すシーン

【Fallout76】伝説級のトレジャーハンターを久々に狩る!イベント「HUNT FOR THE TREASURE HUNTER」行ってきた!

「Fallout 1st」の無料トライアル

【Fallout76】『Fallout 1st 限定プレビュー』を試したら、スクラップボックスが便利すぎて課金しちゃいそう…

家に届いた「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」のT51パワーアーマーヘルメット

【Fallout76】激安になっていた限定版「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」買ってみたぜ!

「Fallout76」C.A.M.P.アイテム「レッドロケットのガレージ」に電気を通した様子

【Fallout76】C.A.M.P.に「レッドロケットのガレージ」を置くべく悪戦苦闘!

Fallout76ライトを取り付けた「即席大邸宅」

【FO76】第2のC.A.M.P.に最適!『即席大邸宅』を建ててみた!

Fallout76「空飛ぶ要塞」設置

【Fallout76】C.A.M.P.に「空飛ぶ要塞」設置してみた!爆撃機の残骸はデカくて迫力あるぞ!

Fallout76「ガウスミニガン」を構えた姿

【Fallout76】「ガウスミニガン」設計図をゲット!作るまでが大変だけど撃ってて楽しいヘビーガン!

Fallout76「Steel Dawn」アプデ後のATLAS砦

【Fallout76】「Steel Dawn」アプデでB.O.S.がやってきた!C.A.M.P.に「シェルター」も置けるようになったぞ

Fallout76「車椅子」に座る

『Fallout76』アプデで「車椅子」が実装。実際に使っているプレイヤーからの要望にベセスダが応える

クランベリー湿原にいた「ウェンディゴ・コロッサス」

【Fallout76】野生の「ウェンディゴ・コロッサス」と遭遇!間近で見るとホント気持ち悪いな!

Fallout76伝説級のトレジャーハンターを倒すシーン

【Fallout76】伝説級のトレジャーハンターを久々に狩る!イベント「HUNT FOR THE TREASURE HUNTER」行ってきた!

「Fallout 1st」の無料トライアル

【Fallout76】『Fallout 1st 限定プレビュー』を試したら、スクラップボックスが便利すぎて課金しちゃいそう…

家に届いた「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」のT51パワーアーマーヘルメット

【Fallout76】激安になっていた限定版「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」買ってみたぜ!

「Fallout76」C.A.M.P.アイテム「レッドロケットのガレージ」に電気を通した様子

【Fallout76】C.A.M.P.に「レッドロケットのガレージ」を置くべく悪戦苦闘!

Fallout76ライトを取り付けた「即席大邸宅」

【FO76】第2のC.A.M.P.に最適!『即席大邸宅』を建ててみた!

Fallout76「空飛ぶ要塞」設置

【Fallout76】C.A.M.P.に「空飛ぶ要塞」設置してみた!爆撃機の残骸はデカくて迫力あるぞ!

Fallout76「ガウスミニガン」を構えた姿

【Fallout76】「ガウスミニガン」設計図をゲット!作るまでが大変だけど撃ってて楽しいヘビーガン!

Fallout76「Steel Dawn」アプデ後のATLAS砦

【Fallout76】「Steel Dawn」アプデでB.O.S.がやってきた!C.A.M.P.に「シェルター」も置けるようになったぞ

Fallout76「車椅子」に座る

『Fallout76』アプデで「車椅子」が実装。実際に使っているプレイヤーからの要望にベセスダが応える

クランベリー湿原にいた「ウェンディゴ・コロッサス」

【Fallout76】野生の「ウェンディゴ・コロッサス」と遭遇!間近で見るとホント気持ち悪いな!

Fallout76伝説級のトレジャーハンターを倒すシーン

【Fallout76】伝説級のトレジャーハンターを久々に狩る!イベント「HUNT FOR THE TREASURE HUNTER」行ってきた!

「Fallout 1st」の無料トライアル

【Fallout76】『Fallout 1st 限定プレビュー』を試したら、スクラップボックスが便利すぎて課金しちゃいそう…

家に届いた「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」のT51パワーアーマーヘルメット

【Fallout76】激安になっていた限定版「Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 」買ってみたぜ!

「Fallout76」C.A.M.P.アイテム「レッドロケットのガレージ」に電気を通した様子

【Fallout76】C.A.M.P.に「レッドロケットのガレージ」を置くべく悪戦苦闘!

スポンサーリンク

【Fallout 76】イベント「Hunt for the Treasure Hunter」トレジャーハンターから「モールマイナーの桶」を狙うんじゃー!

Fallout 76「燃え盛る鉱山」

Fallout 76で期間限定イベント「Hunt for the Treasure Hunter」がスタートしておりました。今回のイベントでは、積灰の山にいる特別なモールマイナーを狩ることで「モールマイナーの桶」が手に入るとのこと。桶を狙いに積灰の山にいくぞー。

スポンサーリンク

トレジャーハンターを狩れ

イベント「Hunt for the Treasure Hunter」では、特殊なモールマイナー「トレジャーハンター」が積灰の山に出現するようになります。こいつらを倒すことで「モールマイナーの桶」を手に入れることができるのだ。モールマイナーの桶を開けると、中からいろんなアイテムが出てくるんだとか。

イベントで出現する敵を倒し、箱を開けるといろんなアイテムが手に入る、、おや?どこかで聞いたようなイベントだのう🤔

ってこれホリデースコーチイベントのモールマイナー版やんけ!でもアイテム手に入るならやらねばなりませんな~。

どの辺にトレジャーハンターがいるのか全然わからんが、とりあえず積灰の山にある「燃え盛る鉱山」までやってまいりました。ラスティピックから近いので、この辺からトレジャーハンターを探してみることに。積灰の山では有毒ガスが発生しているのでマスクは身につけておきます。

トレジャーハンターを求めて周囲を探索してみると~、、

Fallout 76「燃え盛る鉱山」にいたトレジャーハンター

普通のモールマイナーに紛れて「伝説級のトレジャーハンター」が早速イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

伝説級のトレジャーハンターとか、なかなか大袈裟ですね~。そんなに良いお宝を抱え込んでいるのでしょうか。遠目からも背中に大きな荷物を背負っているのが確認できます。なおトレジャーハンターは近づくと特徴的な音がします。

お宝は力ずくでも奪うのがアパラチア流、追いかけてハチの巣にしてくれる!しかしこのトレジャーハンター、戦闘意欲は全くないどころか逃げ回る始末。どこへ行こうというのかね?

Fallout 76のトレジャーハンター

燃え盛る鉱山の建物に逃げ込んだトレジャーハンター。この後ガトリングガンの餌食となったのはいうまでもありません。さて、さっきまでトレジャーハンターだった肉からアイテムを物色してみよう🤗

Fallout 76「埃っぽいモールマイナーの桶」

「埃っぽいモールマイナーの桶」をゲッツ!というか、これって桶か?むしろ道具箱といった印象のアイテムなんじゃが。まあいいか。ちなみにレジェンダリーも落とします。しょぼかったので速攻証書にしました。

他のロケーションでもトレジャーハンターを探してみると、今度は★3のトレジャーハンターを発見。

Fallout 76の★3トレジャーハンター

星3ならさっきのヤツよりもいいものが手に入りそう。期待しつつ倒して死体漁りすると、先ほどとは違う「モールマイナーの桶」を手に入れました。

さらに別のトレジャーハンターを倒してみたところ、「飾り付きのモールマイナーの桶」が手に入りました。

Fallout 76「飾り付きのモールマイナーの桶」

明らかにグレードの高そうな桶、これは中見に期待できるんじゃないか!早速自宅で開封してみよう。ホリデースコーチイベントの再来なら、ここでしか手に入らないレアなアイテムがあるはずだぞ。

モールマイナーの桶を開封!

モールマイナーの桶を、それぞれ1つずつ手に入れたので開封の儀を執り行うことに。イベントでしか手に入らない限定アイテムとかがあればいいんだけどな~。

Fallout 76「モールマイナーの桶」から出てきたアイテム「ラッドローチのはく製」

2つあった埃っぽいモールマイナーの桶の一つからは「設計図:ラッドローチの剥製」が出てきました。シリーズおなじみ巨大ゴキブリの剥製だけど、もう持ってるんだよなぁ。気を取り直して普通のモールマイナーの桶を開封してみよう。

Fallout 76「モールマイナーの桶」から出てきたアイテム

設計図:トラッパー胴体 ポケット付き」。トラッパー系は全然持ってないわ。というか、この設計図もどっかで手に入れたような気がする。

さて、メインディッシュの「飾り付きのモールマイナーの桶」を開封じゃい。今度こそ良いものがをくれー。

Fallout 76飾り付きのモールマイナーの桶から出てきたアイテム

設計図:サブマシンガン・プライムレシーバー」。

いらねええええええええええ!

どれもイベント限定アイテムじゃないやん!どないしてくれんのこれ!返して!僕のドキドキとトレジャーハンター探しに費やした2時間を返して!

モールマイナーの桶を狙おう

「Hunt for the Treasure Hunter」でトレジャーハンターから「モールマイナーの桶」を狙いに行ってまいりました。結果はというと、特にレアなものは手に入らんかったわ。あまり出現率は高くないんかな?良いものも手に入らなかったし、ちょっと運に見放されてしまったようだ。残念。

しかし伝説級のトレジャーハンターに会えなくても大丈夫。実はモールマイナーの桶、自分で作ることができます。

Fallout 76ベンダーボットで売っている「モールマイナーの桶」

駅のベンダーボットから各種「空の桶」を購入可能。あとはこれを細工師の作業台でなんやかんやすすると、自分で「モールマイナーの桶」を作り出すことができるのだ!ホリデースコーチイベントのギフトと同じですな。

伝説級のトレジャーハンターが命懸けで守っていた桶を簡単に作り出せてしまうレジデントの技術のヤバさは置いておくとして、キャップが有り余る人はベンダーボットから空の桶を買って作ってみましょう。

イベント「Hunt for the Treasure Hunter」。期間は当初25日まででしたが、最新情報では5月27日まで延長されました。今のうちに積灰の山でトレジャーハンターを狩りまくりに行こう!

ランキングの「おうえん」よろしくね!