新コインボス『人食い火竜』とバトル!炎耐性あればサポでも楽勝やんけ!
どうも!人食いプクリポのバルカズです!
クリスマスに実装されたばかりの新ボス「人食い火竜」。早速コイツに挑むべく、ビョルンガチャに挑戦してみたぜ。最新アクセサリーも強力だし、しばらくは盛り上がりそうな予感。
人食い火竜のアクセサリー「赤竜の首かざり」!
新ボス「人食い火竜」が12月25日に実装されましたね。それに先立って人食い火竜から手に入る新アクセサリーが聖天の使い様から送られてきておりました。
新アクセサリーは「赤竜の首かざり」!
- こうげき力+18
- しゅび力+18
- さいだいHP+14
- おしゃれさ+5
- 受けるダメージを35軽減する
気になる効果は「受けるダメージを35軽減する」というもの。さらに「竜のうろこ」を伝承合成することが可能!伝承せずとも十分強いアクセサリーとなっております。
最近のクリスマスでは最新アクセをプレゼントしてくれるけど、同時にボスまで実装するとは、ドラクエ10のクリスマスにかける意気込みやヨシッ!あとは人食い火竜のコインを当てて勝負しにいくぞー。
さすがコインボス実装当日だけあって、グレン福引はイベ日のオープン前みたいな風情。ドラクエ10の福引もパチンコも基本は同じ。福引券を全力ブッパして、1等大当たり「人食い火竜コイン」をゲットするんじゃ。
パチと同じく、当たらないふくびきを回し続ける時間は虚無。いくらドラクエ10がパチンコだからと言っても、数百枚もの福引券を突っ込み続けるのは眠気を誘いますな。だが、しばらく回し続けていたところ、
いきなり「人食い火竜コイン」ゲットぉぉ!
眠気も吹っ飛ぶボーナス確定!これが幸運プクリポってわけ!リアルでもこのヒキがあれば助かった諭吉があったというのに!なお、サポでも福引したものの、結局この一枚しか手に入らなかったぜ。
では早速このコインをバザーに流そうっと思ったのだが、売ってしまうのはもったいない気もするし、もうしばらく手元に置いておこう。ちなみにバザー価格は、実装当日で680000Gくらいで取引されとりました。もっと上がらんかなぁ。
「人食い火竜」との闘い!サポだけでも十分いける!
最新ボス「人食い火竜」、攻略ブロガープクリポとしては挑まなければなりますまい。ということで当てたコインで一勝負!と勢いのまま突撃したいところではあったけど、ここはひとつ保険をかけて練習札で挑んでみるぜ。さすがに初挑戦のボスに何の知識もなく突撃するのは無謀よ。
「人食い火竜」は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(DQ11)』に登場したボス。ドラクエ11は2017年発売なので7年前も前になるんですな。過ぎ去りし時を求めたい、、。こいつはホムラの里を襲っていたけどヒカリの里はありませんでしたね。
そんな人食い火竜だけど、名前の通り炎属性全振りといった雰囲気。これはサポに「炎耐性100%」を連れて行けば楽勝なのは確定的に明らか。酒場でサポを適当に見繕っていくぞ。僕も炎耐性を上げる「炎光の勾玉」を装備して炎耐性を上げておいたぜ。練習札だけど「人食い火竜」いざ参る!
やはりというか「炎耐性」はメチャクチャ重要!
人食い火竜の行動は「ギラグレイド」「メラガイヤー」といった呪文のほか「煉獄火炎」「れんぞく火球」などと炎属性だらけ。飛び上がったのちに使用してくる一撃必殺クラスの威力を持つ攻撃「獄炎テンペスト」「スーパーノヴァ」といった攻撃もぜーんぶ炎属性。ガードクラッシュや、おぞましいおたけびといった厄介な攻撃があるものの、炎耐性をきっちり積んでおけば苦戦しないかな。
「人食い火竜」サポだけ撃破できちゃったw。
「人食い火竜」炎耐性100%かどうかで難易度がかなり変わってくる印象。炎耐性100%のサポを連れていければ、サポだけでの撃破も容易でした。一人だけ焼きプクリポになり続けてたけど、優秀なサポたちによって生かされている命です。
「人食い火竜」炎耐性を積んで挑もう
最新コインボス「人食い火竜」に挑んでみました。名前から察せれるように炎属性攻撃を主体としたコインボス。炎耐性をしっかり積んでおけばサポだけでも倒せるボス。酒場で炎耐性の魔剣士とか僧侶とかレンジャー辺りを雇っておけば戦闘が苦手な人でも有利に戦えるはず。
問題になるのは、福引券の1等賞にコインがあるので挑みにくいってことくらいかと。
ということで「人食い火竜」。炎耐性さえあればバルカズでも撃破できるボスなので、どうにかこうにか炎耐性をかき集めて挑んでみよう!
ちなみに僕は炎耐性100%ではありませんので、人食い火竜と戦う際には雇わないようにね。
ディスカッション
コメント一覧
何も考えずにいつものサポで挑んだら、スーパーノヴァから全滅。
ヒーラーを旅芸→僧侶(炎耐性100)にしたら、4分弱で攻略。
炎耐性100だとほぼ無敵やん!
いちいち雇うのが面倒だけど。
>ちなみにバザー価格は、実装当日で680000Gくらいで取引されとりました。もっと上がらんかなぁ。
登場から4日たった現在は64万Gほど。
ひと昔前は2~3日たつと30万Gを割り込んでたイメージだが、
インフレが進んだり、ふくびきする人が減ったりで、新コインボスが出るたびに高額化してる。
ぼっちの新規勢はかなりハードル高そう。
>ちなみに僕は炎耐性100%ではありませんので、人食い火竜と戦う際には雇わないようにね。
https://barukazu.com/dq10/regnad-breath-guard-100-support-battle/
この記事の締めとほぼ同じじゃないか!
炎耐性があるだけでずいぶんと楽なボスになりますね。ないとスーパーノヴァで焼きぷくが完成してしまいます。僕も炎耐性100%を目指したかったんだけど、あいにくお金がないので作れません。誰が出資してください。
> 人食いプクリポのバルカズです!
名前に「人」の字が入っているのは圧倒的に男性ばかり。つまり、♂食いプクリポだと。
> ちなみに僕は炎耐性100%ではありませんので、
つまりバルカズに有るのはホ●ぉ適正だと言ってるんだね?
> 7年前も前になるんですな。過ぎ去りし時を求めたい
しかしバルカズはまだ知らない。火竜は7年前に味わったバルカズの味が忘れられず世界を渡って来た事に。
そろそろいいメタボ具合になっていい焼き加減が期待できるとの目論見に。
一度負けたフリをしておけばまた来ちゃうだろう事を見越している事に…!
その証拠に「いくらドラクエ10がパチンコだからと言っても」「助かった諭吉があったというのに!」
「メラガイヤー」等と、どこかが美味しく食べられちゃった感じになっているではないか!
人食いというと信じるも信じないもアナタ次第なちょっとゾッとする話。
韓国人(朝鮮人)の祖は五千年前にシベリア南部の山岳地帯に突然現れた謎の民族だそうで、
内部対立があっては負けた方が東へ逃れ、またそこで対立…を繰り返し
朝鮮半島に辿り着いたのは日本でいう奈良時代で、
北方中国系の人種による新羅・百済・高句里の他いくつかの小国に加え日本の直轄地があって、
朝鮮人の祖は高句里の地に入り込んで山賊として暮らす事に。
南方のいくつかの国は当時の日本に臣従を誓っており、特に新羅・百済は
日本に侵略しない事を誓う人質を供出していたが日本からは出されておらず実質属国状態。
日本の直轄地には亡国の民になるのを防ぐ為に皇室から皇子が派遣されており、
それを百済が統治者として、即ち日本の一部になるとして招いた事で
訝しんだ新羅を高句里が唆し戦を仕掛けた事で日本は半島を放棄、百済は滅亡し、
疲弊した新羅を高句里は今度はモンゴルを引き込んで滅ぼし半島全土の支配権を手にする事に。
間もなく白頭山という火山が噴火し半島全土は火山灰に覆われるがしばらくしてモンゴルが再度訪れると
高句里人ではなく山賊だったはずの民族が主体の国になっていて、彼らは自身が高句里人だと名乗るが、
滑舌が悪いのをからかい聞き間違えたフリをして書くのが難解な高麗の名を与えたとされている。
事実、高麗人が治めるようになって以降、文明水準は衰退の一途を辿っており
民族の入れ替わりがあったのは確かだと見られているが、
負け組だった高麗人が文明レベル上位だった高句里人にどのようにして勝ったのか、
高句里人は一体どこへ消えてしまったのかがアジア史に残る大きなミステリーとされている。
しかしシベリア南部には2つの民間伝承があり、1つは「ビッグフット伝承(雪男)」で
韓国北朝鮮共にある檀君神話では「朝鮮人の祖・檀君は地元の娘がクマに孕まされて産んだ子」とあり
元の地に帰った時に血統の正当性を主張する為に言い慣わされていた物と見られ、
もうひとつは「カニバリズム伝承(食人鬼)」で、カニバリストに共通した特徴として
「普段は従順で大人しいが非常に猜疑心が強く妄想癖があり、抵抗のできない相手に残酷で残忍。不潔な事に強い耐性がある」とされ、百年以上前に半島を訪れた西洋人の旅行記にも
国民性として書かれた部分がそれにほぼ沿う内容である事から、やはりその伝承通りなのだろうと。
と言う事は、食べる物の少なくなった半島で高句里人がどこに消えたのかというのは……という話。
なんだこのボスは、たまげたなぁ。男を求めて世界をさまよっていたとは、もしかしたら人食い火竜の正体は、ズー〇ーはん?火竜の呪いでそんな姿に、、。プクリポに限らず生肉は危険なので火を通すもの。メラガイヤーやギラグレイドでちゃんと調理する人食い火竜は高い知能を持っているに違いないのだ。そして年の瀬に怖い豆知識!食料にされるためにコロコロされるとか嫌すぎるんじゃ~。食料が安定的に供給されなかった時代だと、飢餓でそういったことが行われていたんでしょうね。