【シタデルカラー】ヘキサギアのシリンダーを金属色で塗ったらメカメカしさがアップしたぜ!
先日くみ上げたヘキサギア「スケアクロウ」。そのままでの十分カッコよかったんだけど、もっとかっこよくする方法はないものか。
そんなことを考えた結果、最近話題の「シタテルカラー」を買い、シリンダー部分を塗ってみることにしました。よりメカメカした感じになったかも?
「シタデルカラー」に手を出してみた
前回の記事にてコトブキヤのプラモデルキット「ヘキサギア スケアクロウ フォレストカラーver」を組んでみましたね。逆間接型のロボットプラモは武骨な印象で大変良きでした。
素組の状態でもかっこよかったんだけど、公式サイトに紹介されているような塗装済みのものと比べると、見劣りしてしまうのは致し方ないところ。かといってプラモ用塗料なんか一つも持っていないしなぁ。
なにせ僕自身、これまでプラモをまともに塗装した経験がほとんどないのだ!やったことがあるものといえば、ガンプラマーカーでのスミ入れか、色をちょい足しするくらいのもの。筆を使って塗装した経験は皆無でございます。
一応大昔にティーガー戦車を買った際にタミヤの水性塗料も買いはしたけど、当時の僕は素組して満足してしまった。その後ティーガーや塗料、筆がどこに行ったのかは記憶の彼方w。そんなわけで、まずは塗料と筆から買わないと話が進まないのだった。
今回購入したのは「シタデルカラー」という代物。この塗料、僕の愛読書であるホビージャパンでプッシュしていたので以前から気になっておったのだ。
シタデルカラーとは、イギリスのゲームズワークショップが販売している塗料で、同社が販売しているゲーム「ウォーハンマー」のミニチュア用塗料。特徴としては、
- 水性アクリルなので安全性が高い。
- 水性なので匂わない。
- 塗料の食いつきがいい。
- 隠ぺい力が高い。
- 塗膜が水性塗料にしては強い。
- 速乾性がある。
プラモ用として良いところばかりじゃないか!しかし大きなマイナス点が、それは価格が高いこと。12mlで600~700円くらいするんだぜ?一般的なプラモ用塗料の倍以上する。でもせっかく塗るんだし、こいつに手を出してみよう( ͡° ͜ʖ ͡° ) 。
と思っていたら取扱店が周囲にない!これが田舎の悲しいところね。自動車でひとっ走りするのも大変だし、どうしたものかと思ってたら、ヨドバシドットコムでシタデルカラーが取り扱われているのを発見。通販で購入いたしました。
今回購入したシタデルカラーは4色の金属色です。
- 金「RETRIBUTOR ARMOUR(リトリビューターアーマー)」
- 銀「LEADBELCHER(リードベルチャー)」
- 銀「Stormhost Silver(ストームホスト シルバー)」
- 銅「WARPLOCK BRONZE(ワープロック ブロンズ)」
ようわからん色の名前となっていますが、ウォーハンマーに出てくるキャラの名前とからしい。まあ詳しいことがわからなくても、金属色なら問題ないやろ。
スケアクロウのシリンダーをシタデルカラーで塗る
スケアクロウの足などにはシリンダーが造詣されております。ここを塗り分けることでカッコよくしたいってワケ。ということでシタデルカラーの金属色の中からシリンダーに塗るやつをチョイス。4色買ったけど結局使ったのはリードベルチャーとリトリビューターアーマーの2色となりました。
一緒に買った安いウォーターパレットに塗料を少量出して塗っていきます。タミヤの筆セットを使いちょっと塗ってみた。
うーん、手前はいいけど奥のは妙に薄くなってしまった。でもシタデルカラーは一回で塗ろうとするのではなく、重ね塗りしていけば問題ないとネットで見たぞ。5分くらいで乾き始めるくらいの速乾性もあるので、すぐに重ね塗りしていけます。
結構いい感じに塗れてるんじゃない?なお下地にサーフェイサーとかは全く使っていません。一応公式のがあるらしいけど、ちょっと塗り分けるくらいの感じなら必要ないかも?
銀色リードベルチャーも塗ってみたら、見事なシリンダーが!これ素人がやったにしてはよく塗れてると自画自賛したい。
そんなこんなで、スケアクロウのシリンダーを全部塗り終わりました。
あとは乾燥させて元に戻すだけですね。乾燥自体は早いので、とっとと組み立ててみようぜ。
シリンダーを塗分けてかっこよくなったぜ
シタデルカラーでスケアクロウのシリンダーを塗り分けて、組み立ててみた結果、このような感じとなりました。
ちょっと塗るだけでカッコよくなってるじゃん!
シリンダーを塗り分けるだけで、メカっぽさが一気に高まりますなぁ。
でもよく見ると塗分けが甘い箇所もチラホラ、、筆塗装を全然やったことがないので許してくれ、 。まあ気になったら塗りなおせばいいだけではあるけどね 。
ヘキサギアのシリンダー塗装に挑戦してみましたが、チマチマ作業の苦労に見合うだけの効果は十分ありましたね~。シタデルカラーも値段が高い分使いやすくていい感じだで。組んだプラモ、ちょっと塗装するだけでも印象が変わってくるし、より愛着もわきますね。
ほぼ初めてのプラモ塗装となったけど塗る作業はやり始めると楽しいなw。素組だけで終わらせている人は、改めて塗装にチャレンジしてみると面白さに目覚めるかも?シリンダー塗り分けだけでもやってみる価値ありますぞ。( ͡° ͜ʖ ͡° )
ディスカッション
コメント一覧
ヘキサギアの新作発表されてもうたで
なんか大量に発表されていましたね。これは財布が破壊されちまう!
塗装した部分がアクセントになってていい感じですね
あとはスミ入れや軽くドライブラシすればお手軽にカッコよくなりますよ
ちょっと塗るだけでかなり違って見えるのが面白いです。塗るのは大変だけど、一度やり始めると楽しくなってきますなぁ。ドライブラシとかもいつか挑戦してみたいっす