「モンスターハンターワイルズ」で食事をするバルカズ2

【感想】PS5版『モンスターハンターワイルズ』自然豊かな世界を駆け回れ!モンハンとして普通に面白い

Switch「ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ 」バズリウムチェンジしたひまり、みつき、つむぎ

【感想/レビュー】Switch『ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ』女児向けキャラゲーとして良き!

「FOAMSTARS」フォームスターズでMVPをとったところ

【感想】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』ゲームは面白い!ただ課金アイテムは高すぎ!

Switch「スイカゲーム」のゲームオーバー直前画面

【感想】Switch『スイカゲーム』最近話題のパズルゲーム!気づいたら1~2時間遊んじゃってるくらいにはハマってます

「フォームスターズ」オープンベータ版のタイトル画面

【オープンβ】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』アワアワなバトルは可能性を感じる出来だった!

「F-ZERO 99」のレーススタート

【感想】Switch『F-ZERO 99(エフゼロ ナインティナイン)』バトロワ風となったエフゼロ新作は意外と面白い!

【AC6】「アーマードコア6」のラスティとの共闘

【感想】『アーマードコアVI(AC6)』難しいけどロボゲーの傑作!ルビコン3で生きていこう

「ピクミン4」製品版のタイトル画面

【感想】Switch『ピクミン4』待たされた甲斐があったシリーズ最新作!オッチンかわいい

「ピクミン4」の新キャラ「オッチン」

【感想】Switch『ピクミン4 体験版』をプレイ!やっぱりピクミン面白いわ~。買います!

FF16の「クライヴ」

【感想】PS5『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』クライヴの物語を描いたFF最新作。これはこれでアリ!

「モンスターハンターワイルズ」で食事をするバルカズ2

【感想】PS5版『モンスターハンターワイルズ』自然豊かな世界を駆け回れ!モンハンとして普通に面白い

Switch「ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ 」バズリウムチェンジしたひまり、みつき、つむぎ

【感想/レビュー】Switch『ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ』女児向けキャラゲーとして良き!

「FOAMSTARS」フォームスターズでMVPをとったところ

【感想】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』ゲームは面白い!ただ課金アイテムは高すぎ!

Switch「スイカゲーム」のゲームオーバー直前画面

【感想】Switch『スイカゲーム』最近話題のパズルゲーム!気づいたら1~2時間遊んじゃってるくらいにはハマってます

「フォームスターズ」オープンベータ版のタイトル画面

【オープンβ】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』アワアワなバトルは可能性を感じる出来だった!

「F-ZERO 99」のレーススタート

【感想】Switch『F-ZERO 99(エフゼロ ナインティナイン)』バトロワ風となったエフゼロ新作は意外と面白い!

【AC6】「アーマードコア6」のラスティとの共闘

【感想】『アーマードコアVI(AC6)』難しいけどロボゲーの傑作!ルビコン3で生きていこう

「ピクミン4」製品版のタイトル画面

【感想】Switch『ピクミン4』待たされた甲斐があったシリーズ最新作!オッチンかわいい

「ピクミン4」の新キャラ「オッチン」

【感想】Switch『ピクミン4 体験版』をプレイ!やっぱりピクミン面白いわ~。買います!

FF16の「クライヴ」

【感想】PS5『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』クライヴの物語を描いたFF最新作。これはこれでアリ!

「モンスターハンターワイルズ」で食事をするバルカズ2

【感想】PS5版『モンスターハンターワイルズ』自然豊かな世界を駆け回れ!モンハンとして普通に面白い

Switch「ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ 」バズリウムチェンジしたひまり、みつき、つむぎ

【感想/レビュー】Switch『ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ』女児向けキャラゲーとして良き!

「FOAMSTARS」フォームスターズでMVPをとったところ

【感想】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』ゲームは面白い!ただ課金アイテムは高すぎ!

Switch「スイカゲーム」のゲームオーバー直前画面

【感想】Switch『スイカゲーム』最近話題のパズルゲーム!気づいたら1~2時間遊んじゃってるくらいにはハマってます

「フォームスターズ」オープンベータ版のタイトル画面

【オープンβ】『FOAMSTARS(フォームスターズ)』アワアワなバトルは可能性を感じる出来だった!

「F-ZERO 99」のレーススタート

【感想】Switch『F-ZERO 99(エフゼロ ナインティナイン)』バトロワ風となったエフゼロ新作は意外と面白い!

【AC6】「アーマードコア6」のラスティとの共闘

【感想】『アーマードコアVI(AC6)』難しいけどロボゲーの傑作!ルビコン3で生きていこう

「ピクミン4」製品版のタイトル画面

【感想】Switch『ピクミン4』待たされた甲斐があったシリーズ最新作!オッチンかわいい

「ピクミン4」の新キャラ「オッチン」

【感想】Switch『ピクミン4 体験版』をプレイ!やっぱりピクミン面白いわ~。買います!

FF16の「クライヴ」

【感想】PS5『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』クライヴの物語を描いたFF最新作。これはこれでアリ!

スポンサーリンク

【感想】『Fall Guys(フォールガイズ)』ゆる~い見た目の60人が競い合う新感覚バトロワ!

Fall Guysのタイトル画面

最近配信開始となった話題のバトロワ「Fall Guys(フォールガイズ)」をプレイしてみました。これまでになかったタイプの一風変わった多人数アクションゲーム。キャラもモチモチしててかわいいぞ。

スポンサーリンク

「Fall Guys(フォールガイズ)」とは

Fall Guysの基本ルール

今回取り上げるのは「フォールガイズ アルティメット ノックアウト』 (Fall Guys: Ultimate Knockout)」。8月4日に発売されたばかりの新作です。

開発はイギリスのMediatonic。プラットフォームはSteamとPS4。価格は2000円ほどしますが、PS Plusの会員なら8月のフリープレイ対象タイトルになっているため実質無料で楽しめます(9月1日午前10時までDLできる)。PS4ユーザーならPlusに大体加入しているしな。

「Fall Guys」のゲーム内容は、60人が同時にミニゲームやアスレチックコースをプレイして、最後まで生き残ることができれば勝利するという、バトルロイヤル系のアクションゲームとなっています。

バトルロイヤル系のゲームというとPUBGやAPEX、フォートナイトなどがありますが、本作は銃を撃ちあったりすることは一切なし。ランダムで抽選されるお題をクリアしていきます。使用キャラのフォールガイも、手足の生えたモチみたいな奴なので、バトロワ系でありながら殺伐とした感じはありませんね~。

アクションに関してもシンプル。プレイヤーができることはジャンプ、つかむ、とびこみの3つだけ。後はスティックで歩きやカメラ操作したりするだけなので、誰でもできるバトロワとなっとります。

「風雲たけし城」めいたゲームをクリアしていこう

Fall Guysで走るフォールガイ達

開発者によるとFall Guysは「風雲たけし城」から影響を受けているとのこと。海外にまで風雲たけし城が広まっている事実に驚きますが、実際ゲーム内容的には「60人参加の風雲たけし城」ではあります。

ランダムで選ばれたゲームを最大60人でプレイするわけですが、フォールガイたちがゴールを目指して走り出す姿は、なんともかわいらしいw。やっていることは、たけし城のソレと大差ないんだけど、見た目のせいか全体的にゆるい!そこが本作の魅力でもありますね。殺伐としていないので参加しやすい。

Fall Guysにはいくつかゲームが存在していますが、そのひとつ「ドアダッシュ」では、コース上に設置されているドアを突破していきます。

Fall Guysのドアダッシュ

ドアは突破できない偽物があり、体当たりしてみるまで偽物かどうかはわかりません。ドアに当たりに行ってくれる他プレイヤーを待ち、自分は悠々と正解のドアを通ろうと誰しも考えるところですが、正解のドアにはフォールガイ達が殺到してえらいことになります。

まごついているとゴールに到達できず、そのままゲームオーバーになってしまうこともあるので、むしろドアにはドンドン当たっていくくらいの気持ちでプレイしたほうがいいかも。

またアスレチックコースだけでなく、他プレイヤーと協力してクリアを目指すゲームもあります。「フォールボール」というゲームでは、ランダムでチーム分けが行われ、相手ゴールにボールをシュートして得点を競います。

Fall Guysの「フォールボール」

ボールは物理演算で明後日の方向に転がっていくこともあるので、なかなか相手ゴールに入ってくれない。またゴールに入らないように妨害を行ったりするのも重要。こういう協力系のゲームもおもしろい。

ゲームの種類は現在のところ18種類くらいあるようなので、うまくフォールガイを操作してクリアをしていこう。

遊んでみたい感じとしては、バトロワ系ではあるものの、相手を妨害するよりも素直にゴールを目指して頑張ったほうが生き残りやすい印象があります。相手に対してできる行動が「つかむ」くらいしかないのもあるけど、妨害目的で掴みに行ったらスライムの沼に一緒になって落ちてしまうことも。

Fall Guysで殺到するフォールガイ達

また、ゆるい雰囲気のおかげかゲームオーバーになってしまっても、悔しいという気持ちになりにくいのもいいですね。多少理不尽な思いをしても「まあいっか」と思えますw。バトロワ系でありながら殺伐としていないのは、競うのが苦手な人でも気軽にできて大変良いですな。

Fall Guysのフォールガイのスキン変更画面

またフォールガイの見た目を変えることも可能。個性的な見た目にすることもできます。スキンなどはゲームを遊ぶか課金することで使えるゲーム内通貨で購入できます。他のバトロワ系と同じく、見た目だけでゲームが有利になったりすることはありません。

現状だと飽きは早いかもしれない

Fall Guysで吹っ飛ぶフォールガイ

いろんなゲームが用意されている本作ではありますが、気になる部分としてはシンプルであるがゆえに飽きやすいかも。ゲームに関してはアプデで追加されていくとは思うけど、そもそもできることが現状では少なめなのが気になるかなぁ。

しかし複雑化するとFall Guysのとっつきやすさがなくなってしまいそうだし難しいところか。

誰でも遊べるゆる~いバトロワ!

Fall Guysで勝利した瞬間

話題の新作「Fall Guys」を遊んでみたわけですが、世にある大量のバトロワ系作品の中でも、簡単でゆるいビジュアルのおかげで参加しやすい作品に仕上がっているように感じました。多人数で一斉にゴールを目指して走るというコンセプトは、これまでにありそうでなかったよね。このパーティゲーム的なゲームデザインが本作の強みですね。

一方でやれることの少なさから飽きが早いかもしれないなあとは思いましたね。定期的にアプデしてゲームを増やしたりイベントで話題性を維持できれば、長く遊ばれる作品になるでしょう。

シンプルなゲームなので、気分転換や暇つぶしにやるのにも向いています。Fall Guysはバトロワ系ゲームの新しい形を見せてくれているように感じます。サーバーがダウンしてしまうなど結構ヒット作になっているようだし、Fall Guysの今後に注目しておきます。

ランキングの「おうえん」よろしくね!