【創彩少女庭園】目立つ太ももの「合わせ目消し」に挑戦!失敗せず綺麗に消えるかな?
先日素組した「創彩少女庭園 小鳥遊暦」ちゃん。これで完成としてもよかったんだけど、気になる箇所に手を入れたら、もっとかわいくなるに違いない!そんなわけで暦ちゃんの合わせ目消しに挑戦してみました。合わせ目消し自体かなり久々だが、きれいに消したかったんだ。
気になる合わせ目を消したい
前回予告した「創彩少女庭園 小鳥遊暦」記事の続編でございます。記事を見てない人はみてみてね。
合わせ目消しとは、プラモデルのパーツ同士を合わせた際にできてしまう合わせ目を、プラモ用接着剤などを使って消す作業のこと。プラモを作ったことがある人なら一度くらいは挑戦したことがあるはず、と言いながらも僕自身はガンプラを素組でつくってばかりいたので合わせ目消し自体は、あまりやったことがなかった。
しかし今回「創彩少女庭園 小鳥遊暦」を組み立てたのだが、この子のパーツにできている合わせ目が目立っていた。一旦気になり始めると目についてしまう合わせ目、そんなわけで合わせ目を消すべく、ネットやホビージャパン、モデルグラフィックスなどから情報を収集し、合わせ目を消すことにした次第。
そして気になった合わせ目というのがコレ。
太ももに発生している合わせ目!これパーティングラインも入っちゃってるから目立ちまくり。スクショの太ももパーツは座りポーズ用のものだけど、立ちポーズ用の太ももは内側の合わせ目がお太い!外側は見えにくかったけどね。この太ももの合わせ目を消すべく、色々やってみたのであった。
プラモ用接着剤で合わせ目消し
早速暦ちゃんの太ももに接着剤を塗ってみる。
合わせ目の消し方は、まずプラモデル用接着剤をお互いのパーツの接着面に塗ってからパーツ同士を密着させます。今回僕が使ったのはプラモ用接着剤の王道「タミヤセメント」の速乾を使用。接着する際には接着剤を多めに塗り、少し待ってから力を入れて密着させます。少し待つことで接着剤を塗ったところが溶けて上手く密着してくれるというわけ。
ただ、作業効率が上がるともって速乾を使ったんだが、速乾は塗って数秒で乾いていっちゃう。本来だったら密着させた際に溶けたプラスチックがムニュっと出てくるはずなんだが、あまり出てこない、これちゃんと合わせ目が消えてくれるんか?しかし塗ってしまった以上これで進めていくぞ。
接着した合わせ目をウェーブのヤスリスティックと神ヤス!で削っていく。ヤスリがけは、まず粗い目のものでざっくり削り、そのあと目が細かいものに変えて削っていきます。女子高生プラモの太ももを夜な夜な削るプクリポがどこかにいるらしい。
そして削ってみた結果、こんな感じになりました。
削っていった結果、わりといい感じに消えているようにみえますね。ただ、写真だとわかりにくいがうっすら線は見えてるし、よく目を凝らすと色が濃い点がみえちゃった。これなんなんだろうな。内部のプラの厚みで出ているのだろうか。太ももにシミっぽいものがあるのは、ある意味でリアル感がある気がしないでもないが、やはり綺麗な生足がいいんじゃがのう。これはちょい失敗か?
一方で外側の合わせ目はというと、
メチャきれいに消えてる!これは理想的な合わせ目消しではなかろうか。一番目に付く太もも外側の合わせ目が消えたぜ。これだけ消えれば満足じゃわい(´∀`)。
ランナーパテも試してみた
接着剤だけでなく「ランナーパテ」も試してみた。ランナーパテはプラモデルのランナーを接着剤で溶かし、それを使って接着することで、接着剤を使うよりも綺麗に合わせ目が消せるというもの。タミヤセメント速乾で作ってみた。
部屋中にヤベぇ接着剤臭が充満したが、ドロドロに溶けた暦ちゃんのランナーパテが完成。これがIPS細胞ちゃんですか?あとはこれを合わせ目に塗って接着。
タミヤセメント速乾を使っているので、塗った先か乾燥が始まってしまうw。でも盛るように塗り付けているので、念の為1晩ほど放置しておきました。翌日触ってみたら乾いているようだったので、デザインナイフで出ているところを削り、ヤスリをかけていきます。
そして完成した太ももがこちら。
これも綺麗に仕上がったな~。さすがランナーパテ、自然な色合いですね~。ただ、多めに作っちゃったランナーパテをどうしようかという問題は残ったが、まあどこかで使おう。
合わせ目を消して綺麗に仕上げよう
ランナーパテを作る際に接着剤をこぼしてマットが大変なことになったりもしたが、なんやかんやで太ももの合わせ目を消すことができたので良し。あとはほかのパーツも合わせ目を消していくことにしよう。
「創彩少女庭園」暦ちゃんの合わせ目消し、失敗せずちゃんと消せるか不安だったけど、結構消えたのでよかったよかった。これでよりかわいい女子になりましたね。( ´Ꙩωꙩ` )あともう少しで完成だ。
ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 10mm厚 3種類セットB [#600/#800/#1000] GH-KS10-A3B
ディスカッション
コメント一覧
ひょっとして
プラモデルを組み立てる様子を
ユーチューブに毎日投稿し続ければ
億万長者になれるのでは?
そのアイデア、結構よさそうだとおもったけど、先駆者が多すぎては入れそうにありませぬw僕はブログでがんばるぞ!
暦の上ではディッセ~ンバー♪
つまりこの記事はこれから東北地方に出向いて太腿が出る衣装でおなじみ❝水着❞を着て寒中水泳をして
上がり次第すぐさまこちらも太腿が出る衣装でおなじみアイドルソングを熱唱する催しを
この正月に行うというお知らせなのだと取らせてもらったよ! 手配はしておくね!
(何というのか分からないけど干すためのクリップの台まで用意されてるのは
BB戦士くらいしか作った事の無い身としては
「モデラーの初心者」というより「ガチ勢の初心者」レベルに見えるのですが…
溶かすやつはもしかして割れやすいDS・3DSのヒンジ部分にも使えたりするんですかね?)
なんか手配されてしまったのでドラクエから逃げるぞい!僕のプラモデル歴は全然ですw。本格的に作るにあたって色々買ってみただけです。このクリップもあまり高くないわりには使い勝手がいいのでつや消しスプレーを吹く際に活躍しております。タミヤセメント速乾はプラスチックを溶かして接着するんですが、DSのはどうなんでしょうね。