【テンの日】10周年を迎えた『はぐレモンからの挑戦』を果たしてきたプクリポ!
今日は2025年10月10日。ドラクエ10名物「テンの日」!
しかも今回は「テンの日」が始まって10周年を迎えるメモリアルデーでもあるとか。始まってからそんなに経っているのか、なんとも感慨深いのう。そんなわけで最近はテンの日の存在を忘れつつあるプクリポではありますが、久々にテンの日を満喫しようじゃないか。
「はぐレモン」10周年の挑戦!
10月10日でテンの日、5月5日だからジャグラーの日みたいなノリではありますが、今回は「はぐレモンからの挑戦」ということで、冒険者の広場上に掲載されたお題をもとに、はぐレモンが旅をした場所を見つけるべくアストルティア各地を回ってみようの回となっとります。
お題は、ある場所を示唆する写真とか、特定の文字とか、そういったものからプレゼントボックスの出現している場所を見つけようという内容。ちなみに今日ログインできなくても、プレゼントボックスは10月14日(火)11:59まで出現しているぞ。
この場所に関しては、これまで冒険を続けてきた僕のようなプレイヤーならば解けるとは思いますが、すべての場所をササっとクリアしてきましたぞ。
※自力で見つけたい人はネタバレ注意!
まずは第1問から行くぞい。
第1問
写真の場所は、はぐレモンの挑戦が始まった最初の場所らしい。どこかというと、もうドラクエ10をこれまで遊んできた人にとっては親の顔より見た木の姿ですな。
1問目の正解は「がけっぷち村」!そこから「呪われた大地」にいく際に通る橋の前にありましたぞ。これは簡単すぎたな。
第2問
なんだこのドワーフ!変装の名人らしいのだが、この服装の人物の近くにプレゼントボックスが出現しているということ。こんな奴、どこかでみたような、、。
このコスプレはヴェリナードにいるカーク。なんでこんな地味なヤツのコスをしたんだろう。もしかしたらこのドワ男、錬金石で一攫千金をもくろんでいるのかもしれない。
第3問
3問目は文字を使った問題だった。これだけだと何かよくわからん。しかし声に出して読んでみれば、懐かしいアイツらの名前を思い出すはず。
正解は「ダンダダ団のアジト」!ここに来るの、カンダタの出てきたクエスト以来だっけか。それすら5年以上前なんだから時の流れ早すぎんだろ。そらはぐレモンも10周年を迎えるってもんよな。
第4問
第4問は、どこかの家の見取り図。こんな場所あったっけ?注目は井戸が家の外にあることと浴室とキッチンがそのまま繋がっているという構造。こんな変な家に住んでいる奴はどんなドワなんだろうな。
正解はドルワーム王国の民家!ドン一族の住まいの中にプレゼントボックスが出現しております。この一族はふざけた名前ではあるけど、ドルワーム水晶宮などを手掛けた名家らしい。その割には家の間取りが、まあいっか。
第5問
最終問題は、こんな感じの机がある家を見つけようという問題。料理と花瓶のようなものが置かれた机のある家、ちょっと難問ですなぁ。こんな家あったか?
正解は「グレン城下町」の民家!ローポリで描かれた食べ物と瓶が良い味を出しております。
はぐレモンの足跡を辿ろう
10年目の「テンの10」で、はぐレモンの足跡を巡りプレゼントボックスを開けまくってきました。ボックスの内容は全部「福引券10枚」なので、すべて開ければ50枚手に入れることができます。あまり高級なものが入っててもアレだしな。これくらいでいいんよ。
それにしても、はぐレモン10周年とは。2015年なんて、ついこの間のような気がしていたけど、よく考えたら、その頃ってまだWiiU版で遊んでたわね。Switchが2017年、そしてSwitch2が2025年なんだから時の流れが恐ろしい!過ぎ去りし時を求めたいわ!
この調子だと、はぐレモン20周年とか、あっという間に迎えちゃうんじゃないか?ドラクエ10の末永いサービスをお祈りしております。
ディスカッション
コメント一覧
> 親の顔より見た木
流石にそんな頻度では… もしかして幼少期に親元放り出されたの…?
まさかバルカズ、はぐれもんなの?
> なんでこんな地味なヤツのコスを
もうすぐハロウィン。とりわけ昨今人気なのは地味ハロウィン。
それを知らないなんて… まさかバルカズ、時のはぐれもんなの?
日本人がほとんどハロウィンという言葉自体知らなかった頃、恐らく拡まり始めの入り口になったのは
天野こずえさんの『浪漫俱楽部』のジャックオーランタン回。
この作品で起きる不思議事件は学校の裏山にある精霊石という願いを叶える石の存在が発端で
key『Kanon』のオマージュ元のひとつともされている。
丁度、博愛の碑と同じくらいのサイズの… ズーボーはんの錬金石が搾り取られちゃうっ!
> 正解は「ダンダダ団のアジト」!
悪そうな奴らのとこにリゼルコ見せびらかしに行っちゃう…
そのお金になりそうな顔を覚えた盗賊団が何をしようとするかなんて想像に難くないのに…
まさかバルカズ、気に入った女の子が酷い目に遭うとハゲしく興奮する半グレもんなの…?
> 名家らしい。その割には家の間取りが、まあいっか。
バルカズなのにダジャレなのかどうか分からない感じで云うこの物言い。
柱の無い大きい部屋って設計大変なのに…
どうせどうぶつの森でもこんな感じの配置にしてるはずなのに… まさかこのバルカズ、パチモンなの?
> 正解は「グレン城下町」の民家!
この食事中に後ろに怪しいデカい箱があるこの画角、見た事ある… ドッキリ番組だ!
まさかバルカズ、突然イケオガ♂にバックハグからのいただきますされたい願望のモンスターなの?
はぐレモンってたしか最初箱とか無かったですよね?
10年のイメージ無いのは何となく、箱になって急がなくてよくなってからの感覚だからかな?
そういえばモンカルファンタも並行してチビチビやってますけど、
所々に1~3辺りのドラクエ要素あるなと思ってたら
ついに11みたいな過ぎ去りし時を求めた感じの事まであったりして
これはホントにドラクエなんだなって思いながらプレイしてます。