スポンサーリンク

『異界アスタルジア』早く「リゼロッタちゃんの心」を実装するんじゃああ!

宇宙プクリポのバルカズ

「宇宙プクリポ」なるものが静かなブームとなっているアスタルジアよりこんにちわ。宇宙モヒプクのバルカズです。この記事を書いている最中に「マギアレコード」がサービス終了してしまうというニュースを聞き、マジで宇宙プクリポ状態になっておりました。

真剣に遊んでいたわけではないけど、たまに遊んでいたくらいにはやってたアプリだったのでサ終は残念。ただ、どこかのスクエニ製スマホゲーみたいな短命ではなく、7年近く続いた上にしっかり完結しているのでスマホゲーとしてちゃんと完結を迎えた良い作品だったように思います。後続のアプリに色々引き継げるみたいだしな。

さて話が完全に逸れておりますが、無理やりアスタルジアの話しに戻そう。

そう!アスタルジアって、このままじゃアカンと思うんだ。

スポンサーリンク

アスタルジア、やばい

5月1日にスタートしたドラクエ10の新コンテンツ「異界アスタルジア」。謎の空間アスタルジアにて、これまで冒険してきたNPCたちと冒険して新アクセサリー「こころ」を手に入れようというコンテンツでございます。僕もスタート直後にアスタルジアに赴き、どんな仕上がりになっているのかを見てきた。

基本的なコンテンツの内容うんたらかんたらに関しては他所に譲るとして、アスタルジアを何周かしてみたんだけど、このコンテンツ自体、かなり微妙な出来な気がしてならない。

というか、もうみんな飽きてきてないよな?( ´Ꙩωꙩ` )

なぜ微妙なコンテンツと化しているのか思い当たるところを挙げてみると、まずは道中が代り映えしないうえに、用意されているボスが少ない。

「異界獣ヘイズシナー」との戦い

多ければいいってものではないにせよ代わり映えしないし、アスタルジアの魅力は、これまで出会ってきた仲間たちと冒険できるところのはず。それにも関わらず敵やシチュの種類が不足しているのはいただけない。アプデでボスや敵の追加などは行われると信じたいところ。

また、アスタルジア自体、現状何度も周回するようにはなってないのは善し悪しだなぁと感じる。

アスタルジアは「王家の迷宮」に似ている部分があるんだけど、あちらは理想の効果がついた「輝石のベルト」を手に入れる他に、アンルシアちゃんを鍛えて、よりゴリラ姫にしていくという2つの楽しみがあったため周回する動機があった。後のアプデで周回しやすくなったり、ベルトの効果が5個付くようになったりもしましたな。

アスタルジアのキラキラ

しかしアスタルジアは「こころ」を手に入れ、親密度を上げて鍛えても現状レベル4が最大。1キャラに結晶を全部注いでいる人は、すでにひとつは完成しているのではなかろうか。でもこれ、お気に入りのキャラのやつが完成しちゃうとモチベを維持しづらい。もちろん今度のアプデで上限解放されるだろうけどね。

ただ、逆に言うと現状では少ない周回で完成させられるともいえるわけで、何度もやるのがダルいからヒューザだけ完成させるわ~って人にはちょうどいいバランスだろうとも思う。まあアプデでレベル上限アップしたら、そうも言ってられなくなるだろうけど、あくまでも現状はって話。

しかしながら「こころ」で召喚できるキャラ、どうやらそこまで強くないみたい。全部試したわけではないものの、ヒューザ使ってもメチャクチャダメージをたたき出してくれるってわけでもない。ちょっとご飯に一品追加しました的なサムシングを感じます。

そもそも召喚するのにかかるCTがながすぎぃ!まあ回復を使えるイルーシャを短時間でバンバン使えたらバランス壊れる可能性があるのはわかるけども、ちょっと長すぎませんかね。

またこれは構造的な問題なんだけど、

アスタルジアの幻影シンイ

登場するキャラが「幻影」なのが、ちょっと気持ち悪い。

個人的にアスタルジアは、キャラのファン向けコンテンツとしての意味合いが強いように感じる。キャンプとかで会話イベントが用意され、それがボイス付きなところをみても明らかだろう。キャラのファンからすれば、どんどん親密度を上げたり、こころを成長させたり、ラジバンダリしたいはず。

しかし、アスタルジアで登場するキャラは、全員創生の力で作られた幻影という設定。つまりこいつらはコピー。そのコピーが、アスタルジアで冒険して親密になっていくと、キャラの個人情報をポロリしたり、主人公に対して色んな感情や反応を見せてくれるわけ。

でも、どれだけ親密になろうがオリジナルであるキャラには何の変化もありません。我々がアスタルジアで寝食を共にしているのはコピーなんだ。会話イベントのたびに「でもこいつら幻影なんだよな」って頭にチラついちゃうの。_(:3 」∠)_

僕が気にしすぎなだけかもしれんが、アスタルジアで築いた親密な関係性はコピーとの間にだけ有るものであってオリジナルのキャラとは何の関係性の変化もない。それどころかコピーのほうが、あれやこれやとオリジナルの情報を語ってきたりして、コピーのほうがオリジナルよりも僕と親密なのってどうなん?お前のコピー個人情報駄々洩れさせてるで!

せっかくの仲間との冒険という触れ込みも、コピーとの冒険というのは、ちょっと気持ち悪いって思っちゃった。

そらメタ的な話をすれば、オリジナルのキャラにしちゃうと親密度に応じて各キャラの反応も色々変えなきゃいけないから製作が大変なことになるのはわかる。だけど「幻影」って、どこまで行っても所詮コピー、こればかりはアスタルジアの構造的問題だから、アプデでどうにかなるものじゃないのが深刻だ。

まあ別にいいやん!って割り切っちゃうしかねぇな。

「リゼロッタの心」を出すしかない!

上で書いたようにアスタルジアの大きな問題点を一挙に解決する方法を僕は思いつきました。

破界篇のリゼロッタとバルカズのツーショット

それは「リゼロッタの心」を実装することじゃあああ!!

将来的にアスタルジアのアプデで新しいキャラを実装するであろうことは間違いないところではありますが、上で書いたような問題点を解決できるだけの魅力がリゼロッタちゃんにはあります。

何せ可愛いからね。かわいいは正義。( ͡° ͜ʖ ͡° )

かつては家具や庭具になったこともあるし、ぬいぐるみもあったりしたし、潜在的なリゼロッタ人気は高い。アスタルジアを魅力あるコンテンツにするには、人気があるものの今後ストーリー上で活躍の機会がなさそうなキャラを出すことで、潜在的なファン&新規ファンを喚起させることにあります。これしかアスタルジアをよくする方法はない!はず!

えっ?リゼロッタちゃんって大して人気がない?クイーン総選挙の候補にすらいないじゃんだって?

すぞ、、( ´Ꙩωꙩ` )

こんなことをいうやつがいたら、夢に白いモヒプクが出るうえに一生揚げ物に火が通らない呪いをかけますんで、そこんところよろしく。

アスタルジア、新しい週課ってほどでもない現状は、だらけたモヒプクにはちょうどいいコンテンツといえなくもないんだけど、面白さやコンテンツとしての疑問部分は、いかんともしがたい。僕としてはヒューザのこころを完成させるのがとりあえずの目標って感じ。

アスタルジアにある焚火

アプデ次第ではあるけど、アスタルジアの今後と、リゼロッタちゃんの心実装を期待しておきます。偽物でもいい、リゼロッタちゃんが欲しいんじゃ~。

ランキングの「おうえん」よろしくね!